USB Type Aコネクター接続でも10Gbpsでのデータ転送が可能なケーブルを購入しましたのでレビューしたいと思います!
商品パッケージ内容



商品の内容物はケーブルのみで説明書や保証書は入っていませんでした。流石、amazonbasics!
コネクターの形状

コネクターの形状はUSB Type A to USB Type Cとなっています。Type A側には「10」と印字されています。多分、10Gbps対応を表しているのかな。。

Type A側のコネクタ内の色が黒ですね。なんとなく青がUSB 3.0で黒がUSB 2.0というイメージだったのですがUSB 3.1は黒になるのでしょうか?色でUSB 2とのUSB 3.1を区別することはできなさそうです。
データ転送速度

Macbook Pro 13(2016)のThunderboltにUSBバブを接続して、USB 3 Gen2コネクター(10Gbps対応)に今回購入したケーブルを接続してデータ転送速度を測ってみました。

Disk Speed Testでの計測結果がWRITEが881.4 MB/s、READが900.1 MB/sとなりました。間違いなく10Gbpsに対応したケーブルだということが確認できました。かなり高速です!
Type Cケーブルでも計測して速度を比較してみました。

以前にレビューした10Gbps対応のType C to C ケーブルで計測してみました。

Disk Speed Testでの計測結果がWRITEが897.1 MB/s、READが907.4 MB/s となりました。若干、こちらのType Cケーブルの方がWRITEもREADも速い結果となりましたが恐らく誤差の範囲だと思います。
まとめ

今回レビューしたUSB 3 Gen2接続のケーブルは、USB Type C接続のケーブルと同様に10Gbpsでのデータ通信が可能なことが確認できました。
M1チップのMacbook ProやAirを使用している人にとっては、Type C接続のUSBハブで増設したUSB Aポートを最大限に利用できるようになるため、おすすめできる商品かと思います。
コメント